本文へスキップ

ニンジンジュース断食で、健康へのお手伝い ヒポクラティック・サナトリウム

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0557-44-0161

ご予約はこちら

断食コースFasting

断食とは?

人類200万年の歴史で、今日ほど飽食の時代は無いといわれています。
私たちの先祖はこれまで、氷河期・大雪・日照・戦争などの飢餓の時代を過ごしてきました。ですから私たちの体は飢えに対しての生命維持能力は備わっていますが、過食に対する処理能力には欠けており、それによって糖尿病・ガン・アトピーと言った病気に悩まされるようになってきました。
食物の過剰摂取は排泄を抑えてしまいます。逆に少食・断食をする事により、食べ過ぎて処理しきれずに残っている老廃物を排泄させて、デトックスや自然治癒力を増進させる事ができます。
期間の目安としては、健康断食で数日から1週間、その他に体調を崩している人は舌苔の消えるまで、と言うのが妥当です。

ジュース断食をすると、吐く息は形容しがたいほどの悪臭を放ち、体臭も強くなります。また、舌に厚い舌苔が現れ、濃い痰が出て、目ヤニや汚い鼻汁、濃い尿や真っ黒な便も出るという、排泄現象のオンパレードが始まります。それまで体に溜め込んできた老廃物や有害物質を一気に体外に排出することで、見違えるように元気になるのです。



  
〔ジュース断食期間中の1日のスケジュール〕

08:00… ニンジンジュース コップ3杯(540〜600cc)
10:00… 味噌汁(具無し) お碗1杯(150cc)
12:00… ニンジンジュース コップ3
15:00… 生姜湯 (黒糖入り)コップ1杯(100〜150cc)
17:45… ニンジンジュース コップ3杯

 ジュースはニンジン3本、リンゴ1個が一回分です。
※〔塩分補給〕 
  ジュース断食中、塩分不足で、体がだるい、冷える、足がつるなどの症状が出る惧れが、稀にあります。その予防の為に、スケジュールの10時具なしのお味噌汁をお出ししています。また、食堂梅干しご用意していますので、ジュースと共にお摂りください。
※〔糖分補給〕
  断食中、血糖値が下がり過ぎ、頭痛、倦怠感などの症状がでる惧れが、稀にあります。その予防の為に、スケジュールの15時に黒糖入りの生姜湯をお出ししています。
   



補食とは?

断食後から普通食に戻すまでの期間を補食と言います。
いきなり普通食に戻したり、食欲にゆだねて食べ過ぎたりすると、却って体調を崩す事もあり、断食療法の成否はこの補食がうまくできるかどうかに関わっています。

重湯、お粥、玄米食(正食)と柔らかい食事から、硬い食事へと、2~3日かけて段階的に摂っていくことで、胃と腸の消化機能を徐々に回復させていきます。


   
〔補食期間中の1日のスケジュール〕

08:00… ニンジンジュース コップ1杯(180cc)
10:00…
15:00… 生姜湯 コップ1杯(100〜150cc)
17:00…
補食第1段階(重湯)
玄米重湯・味噌汁(具なし)・大根おろし・梅干し※消化の良い糖質中心の流動食です。


補食第2段階(お粥)
玄米お粥・漬け物・味噌汁・大根おろし・豆腐・葉物・納豆
※胃腸の働きを回復させるため、固形物が含まれてきます。


補食第3段階(正食)
玄米ご飯・漬け物・味噌汁・納豆大根おろし・豆腐・葉物・干物
※完全な普通食です。ただし、肉・卵・生ものが含まれない健康食です。
 

断食の日程は1泊から承りますが、サナトリウムでの日々の過ごし方の参考に、下記にサンプルスケジュールをご用意いたしましたので、目安にされてください。



→9泊10日の場合のサンプルスケジュ−ル

→4泊5日の場合のサンプルスケジュール


information店舗情報

ヒポクラティック・サナトリウム

〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317-4911
TEL.0557-44-0161
FAX.0557-44-0171
→アクセス